本文のクラス

記事本文の記法と直結するクラスが存在します。

なるべくなら対応するようにしてください。

block要素

blockquote, pre, div.box に対して枠線を出したり背景色を変えることを推奨します。これらはブロック記法と関連して大変よく使われます。

この中はblockqutoeです。

strong、em要素

記法タグ[bf:強調1][em:強調2]で使われるHTML要素です。テーマ背景色に対して設定される方が望ましいです。

強調1強調2

hiddenクラス

その部分を見えなくする記法です。「クリックして(マウスオーバーして)みてください」などの表示のために指定します。背景色と同じ色をフォントカラーとして指定してください。

(CSS設定例)
div.day .hidden, div.day .hidden a, .hidden strong, .hidden em {
	color:			#fff;
	background-color:	#fff;
}
サンプル
>>hidden
この中は見えません。[bf:強調表示にしても][em:見えません。]
<<
↑[h:ここも見えません。]←

サンプル

commentクラス(pre中)

preブロックの中にコメントを書く記法があります。

(CSSサンプル)
pre span.comment	{ color: #b50; }
pre strong.comment	{ color: #b50; font-weight: bold; }
(記法)
>||#
<html><body>
基本的にはソースがそのまま表示されますが、このように#{強調}や##{強調}ができます。
</body></html>
#||<
<html><body>
基本的にはソースがそのまま表示されますが、このように強調強調ができます。
</body></html>

検索ハイライト

検索語に対して、ハイライト表示が行われます。全検索語に対してspan.highlightが出力されます。また同時に第1検索語から順に「span.highlight0, span.highlight1, span.highlight2, span.highlight3……」が出力されます。

例えば「検索 ハイライト 全検索語 出力で検索」したとき、上の段落のソースは次のようにハイライトされます(注:途中改行を付加していますが、実際には1行で出力されています)。

<span class="highlight highlight0">検索</span>語に対して、<span class="highlight highlight1">ハイライト</span>表示が行われます。
全<span class="highlight highlight0">検索</span>語に対して<span class="mono">span.highlight</span>が出力され、
また同時に第1<span class="highlight highlight0">検索</span>語から順に
「span.highlight0, span.highlight1, span.highlight2, span.highlight3……」が
<span class="highlight highlight2">出力</span>されます。

標準ではGoogleライクな配色がspan.highlight4まで指定されていますが(テーマの)フォント色によっては文字が見えないことがあります。その場合は適時オーバーライドしてください。

(base.cssによる記述)
span.highlight	{ background-color: #0a0; font-weight: bold; text-decoration: inherit; }
span.highlight0	{ background-color: #ff6; }
span.highlight1	{ background-color: #aff; }
span.highlight2	{ background-color: #9f9; }
span.highlight3	{ background-color: #f99; }
span.highlight4	{ background-color: #f6f; }