<@6> <$ifjump_clear(! Auth.ok, '_sub/error_message_403', 'ログインしていません')> <$ifredirect(v.exists_my_blog && v.blogid eq '', v.myself3 . '?menu')> <@> システムモード <$v.system_mode("管理メニュー")> <@ifexec(!v.sys.myself, begin)> <$v.update_sysdat('myself', Myself)> <$v.update_sysdat('myself2', Myself2)> <$end> <@> Version2からの移行処理 <$ifredirect(Auth.isadmin && !Develop && v.v2conf, Myself . '?system/v2conv')> <@> 階層ツリー <@call("_sub/menu_tree")> <@parse_special_block>

<@v.title>

<@ifexec(v.v2conf, begin)>

Version2からの移行ツール

<$end> <@ifexec(Auth.auto, begin)>

最初のユーザーを追加してください

<$end> <@ifexec(Auth.isadmin && v.require_update, begin)>

すぐにアップデート処理を実行してください。

<$end> <@ifexec(Auth.isadmin && (v.sys.myself ne Myself || v.sys.myself2 ne Myself2), begin)>

付加情報の再生成が必要です。

<$end> <@ifexec(v.blog.newcom_flag, begin)> 新着コメントがあります >コメント一覧から確認
<$end> <@ifexec(!v.exists_my_blog && (!v.sys.create_blog_only_admin || Auth.isadmin), begin)> <$end> <@ifexec(v.others_blog && v.exists_my_blog, begin)> <$end> <@ifexec(Auth.isadmin, begin)> <$end>
<@ifexec(Auth.isadmin && !Mod_rewrite && ENV.SERVER_SOFTWARE eq 'Apache' && 0

利用のヒント

URLに含まれる「<@cgi = substr(CGI_file, rindex(CGI_file,'/')+1)>」を消すことができます。

.htaccessmod_rewite が許可されていれば、以下の内容を「.htaccess」として「<@cgi>」と同じディレクトリに置いてください。

RewriteEngine	On
RewriteBase	<@Basepath>
RewriteCond	%{REQUEST_FILENAME}	!-f
RewriteRule	^(.*)$			<@cgi>/$1	[L]

※設定変更後「システム管理」→「アップデート」から「付加情報の再生成」を必ず実行してください。

<$end>