@2> ログイン確認 <$ifjump(! Auth.ok, 'sub/error_message', -1.break, 0, 'ログインしていません')> <@> システムモード <$v.system_mode()> <$v.title = '管理メニュー'> <@>Satsuki-systemのキャッシュチェック <$ifmessage(Auth.admin && __cache_dir eq '', 'キャッシュディレクトリに書き込めないためパフォーマンスが低下しています。__cache/ のパーミッションを確認してください。')> <@>ユーザーが登録されてなければ、登録画面へ <$ifjump(Auth.auto, 'user_edit')> <@>存在しない日記帳管理画面なら自分の管理画面へ <$ifexec(! v.exsits_daybook && v.others_daybook, begin)> <$redirect( v.myself3 . '?menu' )> <$end> <$set = v.daybook_setting> <@call('sub/error_message', 0)>
一覧表示 | <@ifexec(v.exsits_daybook, begin)> 日記 コメント トラックバック <$end> <@ifexec(! v.single_mode, begin)> 日記帳リスト <$end> |
---|---|
設定 | <@ifexec(v.daybook_admin, begin)> 日記帳の設定(詳細) <$end> ユーザー定義タグ カテゴリ編集 |
デザイン |
<@ifexec(set.design_id eq '', begin, begin)>
テーマ選択(フレームなし)
<$else>
ベーステーマ選択
<$end>
詳細デザインメニュー ユーザーCSS 埋め込みテキスト編集 |
管理 |
<@ifexec(v.daybook_admin, begin)>
インポート(データ入力)
エクスポート(データ出力) 日記帳の削除 日記の再構築 <$end> パスワード/名前の変更 |
システム管理 |
ユーザー管理
管理者メニュー(任意の日記帳作成など) システムチェック |
新着 | 表示 | 非公開 | コメント日時 | 書いた人 | 元記事 | 内容 | <@forexec(t, logs, begin)>
---|---|---|---|---|---|---|
<@if(last_tm < t.tm && Auth.id ne t.id, '★')><$ifset(last_tm < t.tm && Auth.id ne t.id, flag_c, 1)> | <@if(t.enable, '表')> | <@if(t.hidden, '非')> | <@tm_printf('%m/%d %J:%M', t.tm)> | <@t.name> | <@t.year>-<@t.mon>-<@t.day> <@t.diary_title> | <@t.text_short> |
新着 | 表示 | 日時 | 書いた人 | 記事 | 内容 | <@forexec(t, logs, begin)>
---|---|---|---|---|---|
<@if(last_tm < t.tm, '★')><$ifset(last_tm < t.tm, flag_tb, 1)> | <@if(t.enable, '表')> | <@tm_printf('%m/%d %J:%M', t.tm)> | <@t.author> | <@t.year>-<@t.mon>-<@t.day> <@t.diary_title> | <@t.title> <@if(t.blog_name, "(<@t.blog_name>)")> |
公開 | 投稿日 | 日付 | タイトル | 投稿者 | <@forexec(t, logs, begin)>
---|---|---|---|---|
<@if(t.enable, '公開')> | <@tm_printf('%m/%d %J:%M', t.tm)> | <@t.year>-<@t.mon>-<@t.day> | <@t.title> | <@t.name> |
該当なし
<$end>$>