<@2> 最適化 <@>フレーム内処理 <$v.title ="デザイン埋め込みテキストの編集"> <@> <@> 日記帳が存在しない/権限がない <@ifexec(!v.exsits_daybook || ! v.daybook_admin, begin)> <$redirect( v.myself )> <$end> <@> <@> エラーチェックと表示 <@call('sub/error_message', 1)> <@> 他人の日記帳? <@call('sub/other_daybook_check')> <@> システムモード <$v.system_mode()> <@> <$set = v.daybook_setting>

デザイン埋め込みテキストの編集

利用可能なHTMLタグ

デザインをカスタマイズした場合、必ずしも説明の場所に出力されるとは限りません。<@s.text_?????>表記とデザイン中の表記の対応を確認してください。

<@s.text_info> 日記の説明、付加情報

日記帳の説明とRSSなどのリンクの間に出力されます。出力場所は <ul>〜</ul> 環境中です。


<@s.text_main0> 日記本文、上部

出力場所は <div class="main"> の直後です。


<@s.text_main1> 日記本文、下部

出力場所は </div>(class="main") の直前です。


<@s.text_side0> サイドバー、上部

出力場所は インフォメーション(<div id="side-infomation">〜</div>) の直後です。


<@s.text_side1> サイドバー、下部

出力場所はシステム情報の直前です。


両サイドバーテーマ向けの設定

<@s.text_side_a0> サイドA、上部

出力場所は <div class="side-a">) の直後、インフォメーションの上です。


<@s.text_side_a1> サイドA、下部

出力場所は <div class="side-a">) を閉じる直前、トラックバックリストの下です。


<@s.text_side_b0> サイドB、上部

出力場所は <div class="side-b">) の直後、カテゴリリストの上です。


<@s.text_side_b1> サイドB、下部

出力場所は <div class="side-b">) を閉じる直前、システム情報の下です。